宮崎県西都市で古くから伝えられている恋めぐりをVRで体験。7月6日・7日に西都市で行われたイベントでの体験・配布用としてオリジナルのVRゴーグルを制作。 日本で最も古いと伝えられる「古事記」と「日本書紀」。 神の国・高天…
2018年6月30日に「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」として世界遺産への登録が正式決定した長崎県の五島市観光協会様より、五島市内の世界遺産訪問や観光ツアーが楽しめる「VRコンテンツ付きオリジナルVRゴーグル 〜…
長崎市の「出島」の観光施策として、現代と江戸時代を360度体感できるVRコンテンツ「DEJIMA JUMP」の制作及び配信を受託。 「DEJIMA JUMP」は、その「出島表門橋」のたもとからジャンプして、”現代”と”江…
ハコスコが撮影・制作を手掛けた、世界遺産候補の長崎教会群のVRコンテンツ「Nagasaki_VR」が、ハコスコストアにて公開されました。同作品は、フォトグラメトリー“を駆使して現実を3Dで再現しており、経済産業省「先進コ…
宇宙開発の歴史を持つ鹿児島県肝付町を全国、そして全世界に発信することを目的とした「ウチノウラキモツキ共和国プロジェクト」の専用VRゴーグルとして、オリジナルハコスコを制作頂きました。
打ち上げ花火で有名な秋田県大仙市の公募型プロポーザルで採用された『大仙市花火アプリ』(乃村工藝社様制作)の専用VRゴーグルとして、オリジナルハコスコを制作頂きました。360度カメラで撮影された臨場感あふれる花火の映像を鑑…
北海道に訪れた方が“感動”をそのままをお土産としてお持ち帰りできる商品として、オリジナルハコスコをお土産店で販売。第1弾は日本新3大夜景の1つである「札幌の夜景」。スマートフォンで商品内に印字されているQRコードを読み込…
”徳島をアソビ尽くす”ことを目的としたイベント「マチ★アソビVol.17」にてオリジナルデザインのハコスコを限定販売致しました。また、イベントの会場の様子を360°カメラで撮影し画像を専用アプリで配信。お祭りに参加してい…
大阪府が世界文化遺産登録を目指す仁徳天皇陵、応神天皇陵がある「百舌鳥・古市古墳群」が、世界初の「古墳VRコンテンツ」を制作。専用チャンネルでは、古墳を上空から眺めることのできる映像を配信しています。また、都内で開催された…