昨年、大好評で完売したコックピットVR映像の第2弾!オリジナルVRゴーグル付きカレンダーが数量限定で発売開始。 フライトシミュレーター内を360度見渡すことができ、まるでパイロットになったかの様なVR体験が可能です。 コ…
JAL エアバスA350の就航を記念して、オリジナルVRゴーグル付きカレンダーが数量限定で発売開始。 シュミレーターのコックピット内を360度ぐるりと見渡す事ができ、まるでパイロットになったかの様なVR体験が可能です。 …
大正11年創業以来、ウェディングや本格的フランス料理レストランなどの事業を展開している東京會舘では、2019年1月にリニューアルオープンした東京會舘新本舘に、「ハコスコナビ」を導入。 会場が埋まっていても、来館者に会場の…
7月14日、15日に上野原市にて開催した『Re:animation 12 in Uenohara』の360°動画VRコンテンツ付ハコスコを販売いただきました。
デジタルアートと電子音楽のイベント「MUTEK.JP 2018」チケットパス同梱のVRビューワーとしてオリジナルハコスコをご制作頂きました。 また、2018年11月4日(日) 日本科学未来館で行われたイベントの撮影・36…
2018年6月30日に「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」として世界遺産への登録が正式決定した長崎県の五島市観光協会様より、五島市内の世界遺産訪問や観光ツアーが楽しめる「VRコンテンツ付きオリジナルVRゴーグル 〜…
長崎市の「出島」の観光施策として、現代と江戸時代を360度体感できるVRコンテンツ「DEJIMA JUMP」の制作及び配信を受託。 「DEJIMA JUMP」は、その「出島表門橋」のたもとからジャンプして、”現代”と”江…
ハコスコが撮影・制作を手掛けた、世界遺産候補の長崎教会群のVRコンテンツ「Nagasaki_VR」が、ハコスコストアにて公開されました。同作品は、フォトグラメトリー“を駆使して現実を3Dで再現しており、経済産業省「先進コ…
首都高速道路主催の「東京100カラットキャンペーン2017・レインボーブリッジスペシャルライトアップ点灯式」がお台場で開催。先着500名のかたに、オリジナルハコスコミニ(一眼)がプレゼントされました。また、当日の点灯式イ…
2017年11月3、4、5日に日本科学未来館で開催された「MUTEK.JP 2017」にて、 「ハコスコLIVE」による初のVRライブ配信が実施されました。 最新テクノロジーを駆使した「音と映像が奏でるライブパフォーマン…
アメリカで発表され話題となった「パワーレンジャー」ゾード・ライジングVRの日本語字幕版に、ハコスコ社が協賛。ハコスコストアでの配信とオリジナルハコスコを協賛提供いたしました。 <関連サイト> ・公式サイト http://…
大阪府が世界文化遺産登録を目指す仁徳天皇陵、応神天皇陵がある「百舌鳥・古市古墳群」が、世界初の「古墳VRコンテンツ」を制作。専用チャンネルでは、古墳を上空から眺めることのできる映像を配信しています。また、都内で開催された…